語り継ぐ東邦学園史
歴史を紐解くトピックス
エピソードで綴る東邦学園100年の歩み
東邦学園のルーツは1923(大正12)年に開校した旧制東邦商業学校に遡ります。この連載は、卒業生や関係者へのインタビューを中心に、出版物や資料に残された言葉も集め、「社会的記憶として残せる100年史になれば」との思いを込めてまとめました。連載は2016年12月から2021年3月まで96回に及びました。
東邦学園では2023年に100周年を迎えました。100周年事業の一環として、ホームページ連載の内容に加筆のうえ、再編集した単行本『旧制商業学校からの百年 語り継ぐ東邦学園史』(風媒社)を出版しました。ぜひお読みください。一般書店、インターネット通信販売でもお求めいただけます。お問い合わせは学校法人東邦学園 新たな百年事務局・広報室までお寄せください。
Tel:052-782-1954
FAX:052-782-1943
E-mail: new100@aichi-toho.ac.jp

第4部歴史を刻む
第103回 コラム⑰ 下出義雄の読書熱
第102回 戦争と球児たち③
第101回 戦争と球児たち②
第100回 戦争と球児たち①
第99回 番外編3 霜降り制服の夏
第98回 番外編2 「名古屋国民高等学校」の開校
第97回 番外編1 甲子園初優勝選手の遺品写真
第96回 コラム⑯ 東邦商業開校と大喜多校長
第95回 コラム⑮ 羽ばたいた3大臣
第94回 キャプテンたちの葛藤 (下)
第93回 キャプテンたちの葛藤 (上)
第92回 女子サッカー部のインカレ初出場
第91回 硬式野球部の試練
第90回 全国舞台へ先陣切った軟式野球部
第89回 東日本大震災と愛知東邦大学
第88回 東邦高校で学んだ被災生徒
第87回 東日本大震災と東邦高校
第86回 寛斎さんと翔んだ
第85回 悲憤の金城商業学校史
第84回 「愛知東邦大学」新たな船出
第83回 36年ぶり東邦高校が新校舎
第3部平和が丘からの飛躍
第82回 コラム⑭ 小2時代の藤井新棋聖
第81回 部活動支えた教職員
第80回 硬式野球部の誕生
第79回 ゼミ仲間も応援した後継への道
第78回 米西海岸から着任した国際交流委員長
第77回 新設大学からの発信
第76回 東邦学園大学の開学
第75回 コラム⑬ 元球児たちの墓碑銘
第74回 TMCCからの発信
第73回 コラム⑫ 東邦初の力士 代官山
第72回 経営情報科の開設
第71回 スチューデントホールの完成
第70回 女性学長と定員増
第69回 男女共学の決断
第68回 コラム⑪ 『私のトルコ日記』
第67回 海外研修スタート
第66回 名東区誕生と甲子園準優勝の夏
第65回 平和が丘で迎えた50周年
第64回 さらば赤萩
第63回 コラム⑩ 現れた東邦保育園卒園生
第62回 税理士試験に挑む
第61回 嵐の中のトップ交代
第60回 バリケード封鎖の衝撃
第59回 コラム⑨ 貫いた秘書人生
第58回 2代目学長の挑戦
第57回 古い皮袋に新しい酒を
第56回 台湾から来た劉さん
第55回 和丘祭からの一歩
第54回 東邦学園短期大学の開校
第2部赤萩からの再出発
第53回 コラム⑧ 函館からの祝福メール
第52回 コラム⑦ 平成元年の歓喜
第51回 軟式野球部の全国大会初出場
第50回 風雪の40年と本館壁画
第49回 東邦スクールバンド黄金時代
第48回 海抜0m地帯からの帰還
第47回 伊勢湾台風と甲子園連続出場
第46回 急増する生徒と変わる風景
第45回 新聞部OBの思い出メモと下出貞雄
第44回 18年ぶりの甲子園
第43回 コラム⑥ 剣道部OBの特攻体験と平和
第42回 自立の30周年
第41回 「金城商業」最後の卒業アルバム
第40回 GHQ体制と生徒会
第39回 東邦保育園に響いた平和の歌声
第38回 東邦保育園児の歓声が聞こえた
第37回 コラム⑤ 東邦野球部 栄光への再出発
第36回 下出貞雄の「パイオニア魂」と長浦
第35回 東邦高校 26歳校長でのスタート
第1部東邦商業学校の時代
第34回 旧制学校の終焉
第33回 廃墟からの再出発
第32回 コラム④ テレビ時代の虹を追って
第31回 コラム③ 赤萩の学窓を想いて
第30回 哀しみの青春
第29回 インパール行軍からの帰還
第28回 三菱発動機空襲
第27回 最後の東邦商業学校生
第26回 コラム② 大正の風景~下~
第25回 コラム① 大正の風景~上~
第24回 吹奏楽日本一から軍楽隊へ
第23回 予科練志願の夏
第22回 商業学校不要論
第21回 3回目の甲子園優勝
第20回 躍動する時代の光と影
第19回 セピア色の優勝アルバム
第18回 全員野球の選手群像
第17回 「選手と監督で優勝」1号の東邦監督
第16回 「天皇機関説」を批判した野球部コーチ
第15回 躍動の時代
第14回 鳴海球場の沸騰
第13回 甲子園初出場④
第12回 甲子園初出場③
第11回 甲子園初出場②
第10回 甲子園初出場①
第9回 甲子園への試練
第8回 野球部誕生への足踏み
第7回 赤萩道場の伝説剣士
第6回 3回生の絆
第5回 帝大にも挑んだ籃球部
第4回 「東邦商業新聞」の発行
第3回 105歳2回生も医師
第2回 夢を応援する教師
第1回 東邦商業学校の誕生